とき:2018/9/2、小潮
ところ:NFC、引き船
ねらい:真鯛、イサキ


大型台風21号が接近中の先週末、土曜日午後に緊急作業が完了したので、日曜日は遊べるぞ!ってことでNFCの久寿米木船長に電話したら『日曜日は引き船を出す予定にしているから良いよ』とOKが出た。

仮眠をとってから未明の午前2時半に自宅を出発。別府ICから佐伯IC迄で出会った車は数台のみでスイスイ。ローソンで食糧を買い、エトウ釣り具でオキアミ3角と氷2.5貫買ってNFCに4時頃到着。既に1台が仮眠中。4時半にもう1台が到着した。

5時過ぎ、船長が来たのでどんな段取りか聞いたら『3人組みと、2人組みの二隻を引いて行く』と言う事で、前回と同様に私は船長と一緒に釣る事になった。
幸いにして台風の影響はあまりなかった。快晴で、多少の風波は有るものの、うねりは小さく釣りに影響ない程度だった。
但し、遠くに見える沖の作バエは時々上まで波がかぶり、仙崎沖から大波がうち寄せているのが見えた。

実 釣 内 容
午前中はずーっと満ち潮
前方には二人組と三人組の船
午前中は二人組がデカボラを連発していた

私の魚探には連続して底に反応が出続けていた
しかし、全く喰い気が無い…
結論として『潮が悪い』と言う状況
船長も竿出しして辛抱するが…
全く反応なし
潮変わりになった、午後1時過ぎから…
一変して魚がヒットし始めた

先ず船長の竿にカツオがヒット!
私にはイサキがダブルでヒット!
次にヘダイが連続ヒット!?
更に真鯛がヒット!
最後にデカボラがヒット!

午後2時半過ぎになり風が強くなって来たので
3時に沖上がり
デカボラ…
船長に言われて
始めての”神経絞”めを実践


1匹目は尾の切り方で手間取ったが、
2匹目から上手く出来るようになった
釣果は、
イサキx3、カツオx2、真鯛x1
ヘダイx6、デカボラx1

■ 魚は潮の子ですね。良い潮の流れであっても喰い気のスイッチが入らないと、喰って来ない。
又、流すポイントに依っては、上手く魚の通り道に合わなければ釣れない…等などあり、
固定しての掛り釣りでは魚の群れを追いかける事が出来ないから、結果として時合いを待つ事になる。

■ 早朝から述べ9時間の釣りだったが、実際に釣れたのは1時間程でした。
これが自然相手の遊びの現実ですね。
時期や場所によっては両潮釣れる事も多々あるので、それが釣りなのだと割り切って楽しんでいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜